« 店名について | トップページ | お赤いのがお好き »

2013年2月12日 (火)

エスプレッソ・クレイジー

私がこのブログを始めたのは昨年の10月です。
翌年の春に開店予定のお店にしては始めるの早くない?と思われるかもしれませんが、開店準備を始めてからすぐに「無いと案外 不便だなぁ」と思ったのが名刺で(何軒か車屋さんを回った時にも、銀行に相談に行った時も)、
今まで名刺を持つような仕事に就いたこともなかったので、とりあえず人生初の名刺作成だ!ということになりました。

最初は名刺印刷のお店に頼もうと思っていて、それなら同じデザインで少し文面を変えて、一緒にショップカードも作っちゃった方がいいか…と考え、
だったら必要な情報はなんだろう?となった時に、名前・住所・連絡先・メールアドレス以外にも、「ブログのURL」は移動販売のお店には必須だろうと思い(出店場所やスケジュールを知ってもらう場がないと困るので)、
じゃあブログを始めなくては!…という流れで早々に始めることになったのでした。
結局、印刷屋さんで自分の思っていたようなデザインにするには結構お高くなってしまう…ということで諦めて、パソコンに詳しい妹が手伝ってくれて自作することになり、以前も載せたこんな感じのものが完成しました。


Sh3e0585s


さて、ここに描いてあるお店のロゴマーク?のようなものに、大胆にも「espresso crazy」と書かせてもらっているのですが、これを見て、
「おうおう、えらい大風呂敷広げてくれたの~、おばちゃんよぉ!
そこまで言うからには、エスプレッソのこと完璧に知ってて、完璧な味で淹れるんやろなぁ??」
なんつって、お怒りにならないでくださいませね
(って、誰がおばちゃんじゃい!

…いやはや、取り乱してすみません。

みなさん、フリッパーズ・ギターという伝説のバンドをご存知でしょうか。
今もご活躍のコーネリアスの小山田さんと、懐かしいあだ名オザケンこと小沢さんの組んでいたバンドです。
私は10代の頃に知ってから、ずっと自分の中で一番の音楽なのですが、
ファーストアルバムの中に「コーヒーミルク・クレイジー」という曲がありまして。
「コーヒーにたっぷりミルクを入れて、甘くして飲むのが最高!コーヒー牛乳がないともう生きてられないよ!」
っていう感じのタイトル通りな歌詞が、かわいらしくもあり毒もありで、ナイスな曲なんです。
コーヒーが苦手だった10代の私は、当時そこまでの共感はできなかったんですが、エスプレッソを知って(正確にはカフェモカから入りましたけど)、私もこれならコーヒーを飲める!と開眼し、カプチーノやマキアートのおいしさを知ると、今では定期的に「飲みたくてたまらない!」という状態に陥っています。
そこで思いました。
これは「エスプレッソ・クレイジー」なんじゃないかと。

ちなみに私の中で、ドリップコーヒーとエスプレッソドリンクは(アメリカーノであれ)、全くの別ジャンルなんですね。
淹れ方が違う時点で、私にとっては体に出る影響がかなり違うので(豆の品質の影響も少なからずあるとは思いますが)、それは大きな理由の一つです。
ドリップだと、飲んだ後に胸苦しくなったり動悸がしたり、やや気分が悪くなる時が多いのです。
カフェインの量のせいかもしれません。
(エスプレッソは一見濃いですが、カフェインの量はドリップの1/2と言われていますので…。)
あと、単純に香りや味わいが好みなのかも。
今はおいしいドリップコーヒーを飲めるお店もかなり増えてきましたが、昔のいわゆる「喫茶店のコーヒー」や「インスタントコーヒー」の印象があまり良くなかった…というのもあるかもしれません。
(酸味が強く、後味がよくない印象があるのです。)

だから決して、自分のエスプレッソの知識に自信満々なわけでも、完璧なエスプレッソをお出しできます!というアピールでもなく、みなさんと同じで、ただエスプレッソが好きなだけなんですけど、
なんにせよ、私は「コーヒーミルク・クレイジー」ではなく、「マキアート・クレイジー」だし、「コーヒー・クレイジー」でもなく、「エスプレッソ・クレイジー」だろうなぁと思いまして、おこがましくも、大好きなアルバムから引用&応用させていただいた次第です。

「完璧な」エスプレッソをお出しするのはなかなか難しいだろうと思いますが、できる限り心を込めて、おいしいと感じていただけるものをお出しできればと思っています。
よーーーし!努力せねば~~~!!


…余談ですが、フリッパーズ・ギターを好きすぎたあまり、短大時代バイト先に選んだお店の名前は「フリッパー」でした(笑)


みなさんの「クレイジー」なものは何ですか?

|

« 店名について | トップページ | お赤いのがお好き »

CAFE f.t.」カテゴリの記事

コメント

NOMさん、こんにちは~(^^)/

レイト君の内装準備が着々と進まれているようで…
ただ、まだ三寒四温の時期ですので、
お身体と相談しながら、ぼちぼちと頑張って下さいね♪

それと、リンク&ステキなご紹介を頂き
誠にありがとうございます…<(_ _)>

NOMさんの過去記事を拝見していたらこの記事を
見つけましたので、こちらからコメントさせて
頂きます(^^)

実は、自分、今までまだ「エスプレッソ」を飲んだ事が
無いんです!!
えぇ…
記憶が確かならば、「カプチーノ」もないはずです(笑)!
お恥ずかしい限りですが…

今までも色々なカフェ等にお邪魔していますが、頂くのは
だいたいブレンドコーヒーか紅茶でして。。。

だから、生涯初のエスプレッソは、恐らくCAFE f.t.さんで
頂く事になるかも?…です(^^)

ちなみに…
自分のクレィジーは!!
「ラーメン・ねぎ クレイジー」です!
塩、味噌、醤油、どのラーメンでも、基本
「刻みねぎ」が入ってないとだめでしょ!っていう
感じです
あと…
「お好み焼き・マヨネーズ クレイジー」です!
えぇ、これはもう、とにかくマヨネーズは必須です(笑)!

失礼致しました…(笑)<(_ _)>

投稿: たつお | 2013年4月 4日 (木) 11時03分

たつおさん、こんばんは~☆

過去記事にもコメントありがとうございます!
嬉しいです~

たつおさんはブレンドコーヒー&紅茶派だったのですね
全然恥ずかしいこととかではないですよー!
「エスプレッソ」は普段、ドリンクメニューそのもの(30cc前後の、お砂糖をたっぷり入れて飲むあれです)
を飲む機会はあまりないかもしれませんね~
スタバやカフェなどで、何かエスプレッソを使ったドリンクを飲まれたこともないですか?
もしそうなら、CAFE f.t.で初「エスプレッソ(ドリンク)」…というお話、ありがとうございます~
とてもとても光栄であり、恐縮です
すご~く嬉しいのですが、私のものが生涯初のエスプレッソになってもよいのでしょうか
たつおさんにとって悪印象にならないように、いい1杯をお出しできるよう ぜひとも頑張りたいと思います!

ちなみに、たつおさんが牛乳の入ったものが大丈夫なら、個人的に最初の1杯は「カフェ・マキアート」か「カプチーノ」、
牛乳が苦手でしたら「アメリカーノ」がおすすめですよ~
どれも、エスプレッソの特長を楽しんでいただけるメニューだと思うので☆
「カフェ・マキアート」はお砂糖をたっぷり入れると、チョコレートのような風味を楽しんでいただけます。
「カプチーノ」はお砂糖はその時の気分で、お好みでどうぞ~。ふわとろのミルクの泡がたまりませんよ♪
「アメリカーノ」はエスプレッソのお湯割りで、ドリップコーヒーに似た感じになりますが、
エスプレッソの持つよさを感じられるので、何も入れずに楽しんでいただくとよいかな~と思います。
そして、これはいける!と思ってもらえたら、「エスプレッソ」を試してみていただく、というのもいいかな~と

「ラーメン・ねぎ クレイジー」、分かります~!
うちでラーメン作る時、ネギが無くてモヤシやほうれん草などでやる時があるんですが、
それはそれで美味しいんですけど、な~んか違うんですよね。
ラーメンにネギは絶対のペアですね~
「お好み焼き・マヨネーズ クレイジー」も同感です♪
「冷やし中華・マヨネーズ クレイジー」もありませんか?(笑)

身体のことご心配いただきありがとうございます
本当に、三寒四温のこの時期はみなさん体調を崩しやすいみたいで、周りでも不調の方が多くなってきてる気がします。
たつおさんも、どうぞお気をつけてくださいね~

投稿: NOM | 2013年4月 5日 (金) 21時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エスプレッソ・クレイジー:

« 店名について | トップページ | お赤いのがお好き »