« とある土曜日の出来事(土山SA編) | トップページ | のんびりな進行状況報告 »

2013年3月26日 (火)

ワーゲンバスの内装作業スタート!

先日のよく晴れた暖かい(以上に暑いくらい?の)日、またまた伊勢湾岸自動車道を気持ちよくドライブしながら、Beach Lumberさんへお邪魔しました。


P3191341s

伊勢湾岸は途中の景色がいいので、走るのが楽しいです♪

今日はついにバスの内装に着手します!
まずはベースになる床張りからです。
Beach LumberのオーナーSさん、よろしくお願いいたします


P3191345s

バスの後ろスペースのBeforeです。
すでに後部座席は取り外してありますが、スペアタイヤがけっこうな存在感。



P3191347s

Sさんと夫に外してもらいます。



P3191349s

うん、スッキリ



P3191350s

最初に、湿気防止のために角材を渡してもらいます。

Sさんの仕事はとても丁寧で細やか!
私は昔から職人さんの仕事を見るのが大好きなので、ついじーっと見入ってしまいます。
子どもの頃 魚屋さんにおつかいに行くと、魚をさばく姿がかっこよくて、かぶりつきでずっと見てた子です(笑)



P3191351s

次に床板になるコンパネを、入り口から入るように2つのパーツに分けて入れてもらいます。

この辺りで一旦お昼休憩に。
ここまで、私たち夫婦 ほとんどお役に立てていません…。
す、すみません



P3191354s

午後からはエンジンルームの上部にもコンパネを。
この後ろの部分、ゆるくカーブしていて形を合わせるのに大変だと思っていましたが、Sさんがぴったりはまるようにカットしてくれました。
すごい!気持ちいいです

床部分もちょっとした出っ張りや高低差などがちょこちょこあったのですが、全ていい感じにピタっと合わせてもらいました。
後で夫と「自分達だけでやってたら、こうきれいにピタっとはいかなかっただろうね」と、プロの技に感心するばかりでした。

それから、実際に給水タンク、シンクセット、クーラーボックスなどを置いてみて、サイズや配置の変更を検討しました。
やっぱり想像と実際置いてみるのでは、サイズ感や使い心地が違っていたりするので…。
そこでもSさんには、私たちだけで考えていた時には気づかなかったアイデアを出していただいたりして、とてもありがたかったです

やり始めると、重さや防水対策などまだまだ考えを深めたいことは山ほどありましたが、今日のところはひとまずここまで。
いや~でも、床が張られただけでも、できあがりの想像が今までよりグッとリアルになってきて、何もない時に考えていたよりずっといい空間になりそうな気がして、ますますワクワクしてきました!

次にBeach Lumberさんにお邪魔するまでに、床にクッションフロアを自分達で貼って、まだ揃っていない機材をできるだけ揃えていくことを確認して、この日は失礼しました。

暑い日になって、私たちもほとんどお手伝いできず(素人すぎて…)、Sさんには大変な1日だったと思います
本当にすみません、ありがとうございました!
次回以降、お手伝いできることが増えていけば、もりもり頑張る覚悟です!(笑)
ので、どうぞよろしくお願いいたします

ちなみに、プロフィールで「2013年春オープン予定」と書いていますが、少し延びそうです
あ、これは決してSさんのせいとかではないんです!
私たちが内装どうしようかな~と、最初に悩んでいた時間が長すぎたせいなんです
正直なところ、一般に開業準備をされている方から見れば超スローペースに思われるかもしれませんが、私は持病があるし夫は本業があるし…その中で自分達ができるペースで無理せずやっていけたらいいなと思っています。
今くらいのペースが、私たちにはちょうど合っているかもしれません

こんなゆっくり~なCAFE f.t.の準備経過、温かく見守っていただけたら幸いです。

|

« とある土曜日の出来事(土山SA編) | トップページ | のんびりな進行状況報告 »

ワーゲンバス」カテゴリの記事

コメント

NOMさん、こんばんは(^^)

レイト君の室内、拝見させて頂きました~♪
な、なんと!
スペアタイヤまでボディ同色カバー&
VWマークじゃないですか!
いちいちオサレですね~(笑)
実にいいです

とりあえず、床工事が無事済まれたとの事…(^^)
家を建てる時も基礎工事が大事だと聞きますが、
キッチンカー等の積載量が多いクルマは特に、
土台工事は職人さんにお任せすると安心ですよね!
自分もキャンパーに乗っていた時は、
ショップの方に全面的に床工事はお任せしました。

少しずつ準備が整いつつあるようですが、
シンク等がまだ積まれていない今の状況でしか
味わえない『秘密基地遊び』も
可能な限り楽しまれて下さいね~(^^♪


投稿: たつお | 2013年3月29日 (金) 20時17分

画像UPの不具合解消ですね
スペアタイヤのカバーがカワイイ
見ているうちになんだか自分の車ももっと可愛がってあげなければと反省です

投稿: 極楽蜻蛉 | 2013年3月30日 (土) 03時13分

◎たつおさん◎

こんばんは~☆

タイヤカバー、お褒め頂きありがとうございます!
実はこれも前オーナー様のお下がりなんですよ~
きっと、とてもオサレな方だったんでしょうね
私たちとしてはとてもありがたいです~(笑)

基礎工事、プロの方にやっていただけて本当によかったです!
キャンパーも積載量多そうですもんね
たつおさんは、その後はご自分で改装されたんですか?

「秘密基地遊び」は、できるだけしたいですね~


◎極楽蜻蛉さん◎

コメントありがとうございます~!
タイヤカバーもお褒めいただき嬉しいです♪
車も手をかけ出すと、愛着湧いてきて大事にするようになりますね~

画像UPの不具合は「画像を選択する時にダブルクリックでするとよい」との意見を見て、やってみたら上手くいき、ホッとしました

投稿: NOM | 2013年3月31日 (日) 22時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワーゲンバスの内装作業スタート!:

« とある土曜日の出来事(土山SA編) | トップページ | のんびりな進行状況報告 »