こうして、我が家へ。
もうすぐ、ワーゲンバスを購入してから半年になろうとしています。
購入時に車検をしてもらって、オイルもきれいな状態でお迎えしました。
「走行距離が3,000kmになった時か、半年ごとの、どちらか早い時期でオイル交換を」というアドバイスをいただいていたので、近々購入したお店でお世話になる予定です。
もう半年かー。なんだかあっという間だったなぁ
結局、改装もまだこれからなので…結果として、購入時期が早すぎたのでは?と思ったりもしますが、乗れるのは一週間~10日に一度だし、まぁ乗り慣れるまでの時間としてはいいぐらいだったかな、とも。
そんな我が家のかわいいワーゲンバスですが、移動カフェをしようと思い立った当初は別の車が候補に挙がっていたのです。
もちろん、ワーゲンバスでやることには憧れがあり、できるものなら…と思いはしたのですが、旧車には全く縁がなかったもので、
「かわいいけど、古いからきっと故障やトラブルも多いだろうし、素人の自分たちに乗りこなせるわけがない」
と思い込んでいました。
カフェを営業するだけでも大変なのに、その本体である車が扱い辛かったら…と勝手にネガティブに考えていたんですねー。
しばらくは他の車をずっと探していて、一度は購入するところまでいったのですが、こちらはこちらで色々と問題(排気問題・駐車場問題など)が浮上し、どうにもクリアできずに諦めることになりました。
そして、考えをリセット。
よく知りもしないで最初から諦めるなんていかん!と思い直し、まずはワーゲンバスについて詳しく調べてみました。
色々調べていくと、旧車といえども、
①エンジンもボディもメンテナンスがしっかりされていて状態がよいものを選ぶ
②購入後もちゃんとメンテナンスをしてくれる(空冷・旧車に詳しい)お店を探す
③自分たちでも小さな異変に気付くように、日々愛情を込めて大切に乗る
…というようなことに気をつけていれば、故障やトラブルはそれほど起こらない(起きても対処できる)ということを知り、だったら後は自分たちの運転技術の問題だけ!と、本格的にワーゲンバスの購入を考えるように。
その他の条件は、優先順にこんな感じ。
・ゆずれないもの…「レイトバス」「右ハンドル」
・そうであれば嬉しいもの…「クーラー付」「暖色系のボディ」
「レイトバス」というのも、ワーゲンバスといば、誰もが思いつく顔はアーリーのそれだと思いますし、もちろんとてもかわいいと思うのですが、なぜか私たちは、レイトの方が味があるなぁと気になってしまって
ちょっとひねくれているんでしょうか(笑)
「右ハンドル」は、単純に左ハンドルのミッション車を運転する自信がなかったからです
もうミッションというだけでいっぱいいっぱい…
「クーラー付」はあれば嬉しいなぁ程度でしたが、結果としてこれも付いていたのでラッキーでした。
「暖色系のボディ」は、塗り直しもできるのでどちらでもよかったのですが、飲食店なのでおいしく感じる色にしたくて。
(結果、塗り直しのコストもかからず、とてもかわいい色だったのでよかったのですが)
そうやって探し始めてそれほど時間が経たないうちに、ネットでこの赤いワーゲンバスを見つけました。
赤白のツートンがかわいいし、右ハンドルだし、状態もよさそうだなぁと思ったら、場所も三重県北部からはそう遠くない滋賀県のお店。
じゃぁ見に行ってみよう!とすぐに出向いて現車を目にすると、画像で見ていた以上にそのかわいさがハンパなく、猛烈に気に入ってしまったのでした
聞けば、数人の方が購入を考えて見に来ていらっしゃるらしく、あまりのんびりとも考えていられないかな~と思いつつ、それでも一度冷静に考えようと、数日はどうしようか考えまくって、シュミレーションもしまくって、他のワーゲンバスとも比較して…。
結果、冷めるどころか、ますますこれしかない!と思い(笑)、購入を決意。
これも、色々な条件がすごくうまく当てはまっていたということもありますが、このお店の担当の方がとてもいい雰囲気の方で、このバスのことを大事にメンテナンスされているんだな~というのが伝わってきたから、というのも私たちには大きかったんですよね~
ワーゲンバス以前に検討していた時から、何軒もの車屋さんと電話をしたりメールで連絡取ったりしてましたが、けっこう「うーん…」な対応のところも多く、少し疲弊していた部分もあったので、もしこのお店も同じような感じだったら、この赤いワーゲンバスはうちに来ていなかったかもしれません…。
そんな経緯でうちの子になってくれたバス。
前のオーナーさんが10年ほど大切に乗られていたそうで、その後もちゃんとメンテナンスをしてもらっていたらしく、悪いところは一つもない状態で譲っていただきました(少し甘かったブレーキも直してもらいましたし)。
おかげさまで、時々長距離・中距離も走りましたが、この半年間は大きなトラブルもなく快調でした。
お店の方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
またここでご紹介もしたいので、近々のオイル交換の時に、記事にしてよいか聞いてみようと思います
あ、でも「まだ改装してなかったんですか?!」ってびっくりされそう…(笑)
| 固定リンク
「ワーゲンバス」カテゴリの記事
- 寒さでハニーも固まります(>_<)(2014.01.18)
- 1/12(日) 桑名ハウジングセンターさま(2014.01.11)
- 14th VW AUTUMN 2013(2013.10.30)
- バス内装の進展具合(2013.07.31)
- 4回目のワーゲンバス内装作業(2013.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
NOMさん、こんにちは(^^)
失礼ながらついお邪魔させて頂きました!
なるほど~、レイト君との出会い話、拝見しました。
まさに『ご縁』でしょうね~!
旧車であればあるほど、メンテナンスの面で
リスクは増えてしまいがちですが、
前オーナーさんが長い間大事に乗られていたようで
なお且つ、いいショップさんとも巡りあえて…
とりあえず当面の不安はかなり減ったでしょうね(^^)
おぉ~クーラー付とはこれまた親孝行な子ですね(笑)。
旧車ゆえ、たまにご機嫌斜めになる時もあるかも?
しれませんが、
これもまた、最近の車では味わえない事だと思うので
仲良くしてあげて下さい♪
あ、エラそうな事を言ってしまいすみません。。。
車の話になるとつい熱く…(笑)。
では失礼しました~<(_ _)>
投稿: たつお | 2013年3月 9日 (土) 15時52分
たつおさん、こんばんは~
失礼だなんてとんでもない!コメント嬉しいです、ありがとうございます~
たつおさんのおっしゃる通り、よいオーナーさんによいショップさんあっての、よいご縁だったのかな~と思います

と、ちょっと浮気心が出てしまいました(笑)
小さな疑問にも一つ一つ丁寧に答えてくださるので、本当に不安なく頼らせていただいてます。
実は今日、そのショップさんにオイル交換に行っていまして、担当の方に記事にしてOKの許可ももらってきましたので、その時の様子や担当さんと愛車のミニとの写真なども、またアップする予定です
細部まで色々見させてもらっていたら、ミニもかわいいな~
旧車にお詳しいたつおさんからのアドバイスはとてもありがたいですよー!
ぜひこれからも色々教えてくださいね!
あ、ヒーター(ガソリン臭くなるけど・笑)もクーラー(渋滞のときは使えないけど・笑)も、よく効いてくれる親孝行な子です!
私たちもこの子のご機嫌がすぐ分かってあげられるようないい親になって、仲良くなりたいなぁと思います
ちなみに、たつおさんの今の愛車くんは何でしたでしょうか…?
スカイラインR30…ではないですもんね…?
)
(すみません、ブログでちゃんと読み取れず…
投稿: NOM | 2013年3月 9日 (土) 22時49分
NOMさん、こんばんは~(^^)
レイト君のオイル交換、無事終わったんですね♪
ショップさんの記事、楽しみに待ってます(^^)
自分ですか~?
実は今は、ごくごく普通の軽四に乗ってます…
だから、NOMさんのような実際に旧車に乗られている方を
すごく尊敬するんです…はい<(_ _)>
ちなみに今自分が乗ってる軽は結構古いクルマ
なんですが、すごく元気がよく、調子もいいので
気に入って乗っています(^^)
結婚するまでは、結構クルマをとっかえひっかえ
してきました…
スカイラインは新旧含めて3台乗ってきましたし、
あとは、キャンピングカーやセダンやワゴン…
全て国産ですが、色々なジャンルのクルマに
乗ってきました(^^♪
以前のブログにも書いたのですが、
過去に車屋さんで整備士で働いていましたので、
多少はメカの事が分かるんです。
お客さんのクルマで、たくさんの色々なクルマに
乗れたので、楽しかったですよ~♪
あ、昔のミニも乗った事ありますよ!(お客さんの車)
あの頃のミニは、室内がめちゃ狭く低いんですよね~
ほんでもって、ハンドルがトラックみたいな
角度で付いているんです。
エンジンルームがぎっしりで、熱問題があるので
オイル漏れが多く。。。
でも!すごく車重が軽いので、エンジンの調子が
良い時はけっこう気持ちよく走りました(^^♪
ミニしか味わえない『味』がありますね~
女性も結構乗っていますしね!
これから先、自分が乗りたい車はまだまだありますが、
いつか『ビンテージ』な車に乗れたらなぁ~と
思ってます(^^)/
投稿: たつお | 2013年3月11日 (月) 20時45分
たつおさん、こんにちは~♪
コメントありがとうございました!
すごくたくさんの車に乗ってこられたんですね!
たつおさんは旧車だけでなく、本当に車がお好きなんですねぇ
あ、記事で読ませていただいて、整備士さんだったことも存じておりました。
整備士さんってかっこいいですよね~!
私が最も苦手とする分野(メカとかメカとか…笑)を得意とされている方々なので、尊敬してしまいます!
ミニしか味わえない「味」か~


やっぱり、私のように「かわいい!」とかじゃない魅力もたくさん知っておられるんですね~。
私なんかは、昔のミッションを運転するおもしろさとか、エンジン音がかっこいいとか、ガソリン臭いところが今の車と違っていいなぁとか、そんな風にしか表現できなくて、なんだか申し訳ないです
私のように論理的に理解できていなくて感覚で理解しているような人間が旧車に乗っていていいのかと若干 不安になりますが、感覚をフル稼働させてなんとか異変を見逃さないようにだけは頑張ろうと思います
たつおさんもいつかビンテージな車に乗ってくださいね~
何を選ばれるんだろう~? 楽しみですね!
投稿: NOM | 2013年3月12日 (火) 12時01分