« ワンちゃん大歓迎♪ | トップページ | かさばってきました…(笑) »

2013年4月17日 (水)

2回目のワーゲンバス内装作業

先日、2回目のワーゲンバス内装作業のため、Beach Lumberさんにまたまたお邪魔しました。
週間天気予報を見ていると、その日以外の周辺日はほとんど雨マークといった感じでちょっとヒヤヒヤしていましたが、なんとか雨には降られず、朝は冷えていましたが午後からは暑くなるくらいの天候でした


P4091383s

さて、前回の作業の後、フロアマットを敷いたところです。

ホームセンターなどで買う物より少しお高かったのですが、本当の木っぽく見えていい感じの質感だったのでネットで購入しました。
赤色にはあまりナチュラルな木目も合わないかなと思って、ダークブラウンで。
Sさんも合ってるねと言ってくださったので、よかった~と一安心
(Sさんのセンスで合格が出たら安心なのです・笑)

今日はお客様側のカウンター、シンクなどが入る部分、エンジンルーム上部の細かな区割りと天板…などをやっていきます。
カウンターなどはある程度Sさんが作っておいてくださったので、補強したり、区割りするための箱みたいなものを作ったり。

そうそう。
この間、自宅に置くための「カフェ専用作業台」を自分達で初DIYしたんです。
といっても、背板のない3段ボックスみたいな簡単なものなんですが、初心者だからでしょうか、木材やネジなどを選んで購入し、木材カットしてもらうところまでで2時間、実際作り始めて完成まで、およそ5時間…計7時間ほどかかりまして
ホームセンターの工作室で作業させてもらっていたんですが、最後は店内に蛍の光が流れ始めて、大慌てで帰り支度をするような有様でした
とにかくものすごく疲れましたが、達成感もかなりなもので、やれば棚くらいは何とか作れるんだなぁとご満悦でした(笑)

そしてその時に初めて電動ドライバーなども使って少しは慣れていたので、今回の作業では前回よりSさんのお手伝いをすることができました。
まだほんの少しですけど…


P4091388s

Sさんの堂々たる作業姿。


P4091390s

まだどこか不慣れな感じの私たち。


P4091391s


P4091392s

さてさて、そんな感じで組み立てた箱のようなパーツを中に入れてみて、Sさんが色々考えてくれています。

他のバスカフェの方々はどうしているのかな~と思うのですが、うちは後部座席の左側にスペアタイヤが取り付けてあったので、それを置く場所が必要で、エンジンルームの上部にその置き場を作ってもらうことにしました。
そのための空間を取るついでに、収納スペースもあれば…ということで、けっこう細かく区割りしてもらうことになり、Sさんにちょっと面倒をおかけしてしまいました


P4091394s

そしてお昼を挟んで、午後にはこんな状態に。
タイヤがピタッと納まって、収納部分もあちこちにあります。
わ~、なんかいい感じ!


P4091399s

上部に天板を乗せて…


P4091402s

カウンターとシンク側にも天板を乗せてもらった状態です。


P4091406s

そして、クーラーボックスやコンロなどを置いてみた感じ。
おおー!かなりお店っぽい雰囲気になってきたではありませんかー
実際座って一連の動きをしてみても、とてもやりやすい配置や高さになっていて、しかも想像していたより空間も広く感じます。
わ~いいな~いい空間だな~♪
(あ、これはSさんが素晴らしいからであって、自画自賛ではありませんので…

ここまでくると、ベース部分の大半はできたといってもよいのかな?
まだ細かい部分や塗装、機材を乗せたりといったことはありますが、かなり形が見えてきました

次回作業時までに私たちがしておくことは、
・塗料を色々試してみる
・天板などの塗装
・すべての機材を購入して仮置きできるようにする(それによって必要な作業が出てくるかもしれないから)

などなど…。
Sさんに端材をたくさんもらってきて、今は色々と塗料を試し中です。
やっぱり塗ってみないと感じが分からないものですね~。
あとはお客様側カウンターの仕上げをどういう風にするか(木材とか色とかを)検討中です。

さあ、バスカフェ作りもいよいよ佳境に入ってきたので、気合を入れ直してやっていかないと!
様々な物を購入するのにも、迅速かつ思い切った決断力が必要だな~と感じております
(そういうお値段の物が残ってきているからですね…

まだヒノキ花粉がきついですが、そんなこと言ってる場合じゃないぞ~!
無理し過ぎないように気をつけつつも、楽しみながら頑張りまーす♪

|

« ワンちゃん大歓迎♪ | トップページ | かさばってきました…(笑) »

ワーゲンバス」カテゴリの記事

コメント

すごい
実物はきっとさらに良い感じなのでしょう。
塗装をするとまたガラリと雰囲気が変わりそうですねぇ
完成が楽しみですね
頑張ってください

投稿: 極楽蜻蛉 | 2013年4月17日 (水) 22時19分

極楽蜻蛉さん、コメントありがとうございます
そうなんです、塗装をするとイメージが…いい方に変わってくれたらいいんですけど、自分たちのセンスに若干の不安が…
応援いただけて嬉しいです!
頑張ります~

投稿: NOM | 2013年4月18日 (木) 20時28分

着々と形が!!!
いーねーいーねー♪( ´▽`)

こないだね、うちん家のさほど遠くないところに新しくフレンチトーストのお店ができてて、お店も可愛いので、ぜひかおるちゃんにも紹介したいなと思ったのであります!!が名前を忘れました(笑)また後日(笑)

投稿: はしもとのあいちゃん | 2013年4月18日 (木) 21時39分

 はじめまして、滋賀でワーゲンバスに乗っている者です。
少し前にブログ見つけて読ませていただきました。

バスカフェのために購入されたレイトもショップに置かれ始めた頃から見てて、いつの間にかショップから消えてたので売れたんだなぁ~って思ってたら、まさかバスカフェになるなんてビックリでした!

 お店のオープン準備中ということなので、三重だと近隣なので是非行ってみたいなと思いました♪
だいたいオープン予定はいつぐらいになるんでしょう?
楽しみにしてます!

投稿: HIRO | 2013年4月19日 (金) 09時57分

◎はしもとのあいちゃん

おおー、コメントありがとう~!
へへ、着々と進んでるよん

フレンチトーストのお店、めっちゃ気になるやん!(笑)
また思い出したら教えてね~


◎HIROさん

初めまして、コメントありがとうございます!
なんと、このレイトのことをご存知だったのですか~
なんだか嬉しいですね♪

HIROさんもワーゲンバスに乗られているんですね!
アーリーでしょうか? 何色なんでしょう~?
色々お話をお伺いしたいですね~
滋賀県ということですので、バスカフェがオープンした際には、ぜひ愛車のワーゲンバスでお越しいただければ嬉しいです♪

オープンは、今のところ夏ごろを予定していますが非常にのんびりペースですので、もしかしたらもう少しお待たせするかもしれませんがまたブログにてお知らせさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします

投稿: NOM | 2013年4月19日 (金) 11時19分

 自分はアーリーで、白と黄色のツートンカラーのBUSです。
もう、かれこれ8年になります。

オープンしたら、家族みんなでおじゃまするので、今から楽しみにしてますね♪


 準備いろいろとあると思いますが、頑張ってください!

投稿: HIRO | 2013年4月21日 (日) 20時46分

◎HIROさん

返信ありがとうございます

白と黄色のツートンのアーリー!
いいですね~かわいいでしょうね~☆
そして、もう8年になる大先輩でいらっしゃったんですね!
オープンの際にはご家族みんなで来ていてだけるなんて、とても嬉しいです♪
私たちも楽しみにしています
お会いできたら、ワーゲンバスとの8年間のこと、ぜひ色々聞かせてくださいね

応援のお言葉を励みに、準備がんばります!

投稿: NOM | 2013年4月22日 (月) 14時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2回目のワーゲンバス内装作業:

« ワンちゃん大歓迎♪ | トップページ | かさばってきました…(笑) »