3回目のワーゲンバス内装作業
5月に入り、やっと爽やかな風を感じるようになりましたね~
皆さんGWは楽しく過ごされましたか?
うちは荒れ気味だった部屋の片づけと、内装作業、エスプレッソの練習などで過ぎていきました。
そうそう、廊下に箱入りで放置されていたマシンもやっと開封。
ブランクがありすぎて、感覚を戻すのが大変です
先日、お店で使いたいと思っている豆も注文しました。
これから練習頑張ります!
さて、5月に入ってすぐ、Beach Lumberさんへ。
内装作業3回目です。
この日お伺いする前に、接客カウンター側の天板などの塗装をしていきました。
今日は作っていただいてたシンクの天板を塗装し、後部のカウンターを少し広げてもらう作業です。
あ、あとスペアタイヤが取り出しやすいように改良もしてもらいました。
シンクが納まって、レンジなんかも置いてみました。
おお~!こうなると、俄然お店のキッチンぽくなってきましたよ♪
後ろから見た感じ。
運転席との仕切り板も、接客カウンター側にぴったりはまるように作り付けてもらい、あと上部は私たちで仕上げます。
更に、シンク上部に給水タンクなどを置けるように棚も作っていただいたのですが、ここでSさんのすごさを目の当たりに!
「こんな感じの棚が欲しいんです」という風に伝えただけで、理想にピッタリの(いえ、それ以上の)棚を短時間で作ってくれました。
私たちが作ったらただの四角い枠みたいなものしか作れないところでしたが、耐荷重のこととか使いやすさまでちゃんと考えて下さり、これには感動的でした!
頭の中でぱぱっと組み立てとか設計を考えられるなんて、本当に尊敬です
残念ながらその棚の写真を撮るの忘れていました
完成時の写真までお楽しみにしていてください~☆
というわけで、Sさん今日も本当にありがとうございました
さて、残りは私たちで色々仕上げていき、Sさんに最終確認をしていただき、営業日当日と同じように機材全てを載せて走ってみる、というのが次回の予定です。
前述した棚はGW中にお友達が来てくれて、一緒に塗装をしてくれたので綺麗に仕上げられました(どうもありがとう~^^)
そして昨日は仕切り板の上部をどうするか、ホームセンターで3時間くらいグルグル回って、何とかなりそうかな?というアイデアを捻出。
これで保健所さんがダメと言ったらまた別案を考えないと…
当初、先が長そうだなぁと思っていた内装作業も、気づけば残りあと少しといった感じに。
のんびりペースでもちゃんと進んでいくもんなんだなぁ。
先日お手伝いに来てくれたお友達が、人の半分くらいしか仕事ができなくて何かと焦ってしまう私に、「みんなやっているように見えるだけで、結構やっていないもんだよ」ということと、「はじめ、3割」という言葉を教えてくれました。
長く続けていくためには、はじめから10割の力を出し切っていたら途中で絶対ダウンしてしまうから、あえて3割のつもりで進めていくといいよ、と。
ホント、そうですよね。
長く続けていきたいですから。
これからも少しずつ、一つずつ、やれる事を無理せずやっていこうと思います
| 固定リンク
「ワーゲンバス」カテゴリの記事
- 寒さでハニーも固まります(>_<)(2014.01.18)
- 1/12(日) 桑名ハウジングセンターさま(2014.01.11)
- 14th VW AUTUMN 2013(2013.10.30)
- バス内装の進展具合(2013.07.31)
- 4回目のワーゲンバス内装作業(2013.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
NOMさん、こんばんは~(^^)/
最近はだいぶ暖かくなってきましたが、
昼間と朝晩の気温差がまだ大きいですね…
お元気そうでなによりです♪
おぉ~着々と内装工事が進んでいるようですね~!
少しの間に、ほぼ、お店の佇まいになっているじゃないですか(^^)
レイト君のポップ&キュートな外観とは裏腹に、


内装はシックな感じで。。。オサレですね~
NOMさんご夫妻と内装工事屋さんの気持ちがいっぱい
詰まった空間ですね
そうそう!
写真にある「エスプレッソマシン」って、結構大きいんじゃないんですか??
動力はバッテリーからの電気を使用するんでしょうか?
あ、すみません…質問ばかりで(笑)m(__)m
先日の記事上で、ワーゲンバスのオーナーさんと
お知り合いになられたようで…
楽しくもあり、オーナーさん同士しか分からない話など、自分も陰ながらコソッと楽しく読ませて頂いてます
3割のエネルギーで…のお話、
よく分かります!
まだまだ細かいご準備で大変でしょうが、楽しみ第一!で
頑張って下さい(^^)/
投稿: たつお | 2013年5月 8日 (水) 19時45分
o(@^◇^@)o 随分内装も出来上がってきましたね!
きっとお洒落なお店出来上がるんだろうな~
近く通ったら是非お邪魔しま~す(笑)
投稿: こよこ | 2013年5月10日 (金) 07時58分
◎たつおさん
こんばんは~


返信遅くなってごめんなさい
GW辺りから、ちょっと体調崩してました(苦笑)
バスカフェの準備に張り切りすぎてたみたいです。
3割のエネルギーで…という話を聞いたばかりだったのに…はぁ、情けない
これでもかなりスローペースだと思ってたんですけど…もうちょっとペースダウンして、焦らずゆっくりやっていこうと思います。
内装 褒めていただいて、ありがとうございます!
なんとも励まされます♪
あの状態の上に、ちょっと使い込んだような木材で仕上げをしようと思っているので、もう少しだけ印象が変わるかもしれません
最終的にオサレになってくれるといいのですが…☆
エスプレッソマシンは約60cm四方の大きさで、30kgくらいある、なかなかの大物です(笑)

以前 家庭用の一回り小さなマシンを持っていましたが、やっぱり能力が全然違うので、ちょっと場所はとりますが、かなり頼りにしています
動力は車のバッテリーでは間に合わないので、発電機を使用する予定です。
あまりエコではないので気が進まない部分ではありますが…。
出店場所の電源をお借りできれば一番いいと思っているんですけどね~
バスオーナーさんとの出会い、とてもありがたいな~と思います。
たつおさんともそうですが、ブログで皆さんとこんな風な出会いがあるなんて、やっていて本当によかったです
コソッと見守っていただいてたんですね(笑)
私もまだまだひよっこオーナーなので、またたつおさんにも色々教えていただければ嬉しいです
◎こよこさん
コメントありがとうです~

近くを通られたら、ぜひ寄ってくださいね(笑)
楽しみにしてます~
投稿: NOM | 2013年5月16日 (木) 21時25分