クリエーターズマーケット
すみません、本当にゆるい更新でございます。何日ぶりでしょう。
うちの近所では、来月行われる大きな祭りの練習が各町内で始まっています。
夕方から夜にかけて鐘や太鼓の音が響き渡るこの時期は、とてもワクワクする大好きな時期です
夏ですよね~
さて、今回は先月末に行ったクリエーターズマーケットvol.28について。
やっとかよ!って感じですが
今回のクリマは、お世話になっておりますお馴染みのBeach Lumberさんからチケットをいただきました!
ありがとうございました~
この日は、たまたま遊びに来てくれたカフェ専門学校の時の友達も一緒に♪
お昼頃ポートメッセ名古屋に到着し、まずは腹ごしらえで飲食ブースへ行きました。
色々な移動販売のお店が並んでいて、ちょっとしたお祭りのようでした☆
東海地方では老舗のバスカフェ、Cafe Siestaさんもおられて、美味しいコーヒーと焼ドーナツをいただきました
あとはから揚げ、焼きそば、牛すじカレーなどを楽しみました。
その後Beach Lumberさんのブースへ。
今回は初のSさん顔出し画像です(笑)
ちょっとワイルドな素敵パパさんですよね~
いつも思うのですが、クリエイターの方々は、このブースの展示までも作品のようにセンスがあってすごいなぁと。
これだけの作品を見やすくかつセンスよくどう並べるか…私にはかなり高レベルな作業に感じます
さて、この日はお願いしていた店名&オープン・クローズのプレートもいただきました。
やっぱりとても素敵な仕上がりでした
こんないいプレートに、店名を入れるとき失敗したら最悪だな~と思っていたら、
「その時はまた注文してください」とSさん。
なるほど~!ですよね!
は~、ちょっと気が楽になりました(笑)
そしてなんと、Sさんからプレゼントが!
クリエイター仲間のjuconさんという方が作られた、かわいい小さな木のワーゲンバスです。
しかも、うちのバスと同じ赤白のツートン!
これにはめちゃくちゃ感激でした
Sさんありがとうございました!
お店に飾らせてもらう日が楽しみです~♪
ということで、そのjuconさんにもご挨拶しに行かせていただきました。
こちらもまた、とても味があって素敵な作品がいっぱいでした☆
小さなかわいいベンチがあったので、ベンチ好きとしては思わず購入(笑)
うーん、どちらもいい雰囲気~
ワーゲンバスのタイヤはナットでできています!
このjuconさん、初対面でしたが、とても話しやすい魅力的な雰囲気の方でした。
男の色気とでもいうのでしょうか?そんなものも少しありつつ、少年のような屈託のなさもお持ちのような…。
Beach LumberのSさんとはまた違った雰囲気のイケメンさんでした
(juconさんへ → どちらがよりイケメンか?という言及はここではやめておきます・笑)
juconさん、ブログもとても面白いので、私はすっかり愛読者です♪
さてさて、本日の購入作品です。
かわいいブローチはBeach Lumberさんで。
他にもたくさん素敵なお店がありましたし、欲しいな~という作品もいっぱいありました(財布の都合でガマンでしたが…)。
クリマへ行くといつもなんだか刺激を受けます。
素敵な作品を生み出すクリエイターの方々とお話させていただいたり、その作品を見るとパワーを感じるし、自分も頑張ろう!と思うんでしょうね。
またこういう機会があれば行きたいな~
おまけの1枚。
その後、一緒に行ってくれた友達とワーゲンバスをパチリ。
いい雰囲気に撮れたので、お気に入りです☆
(目の☆がちょっとアレですけどね…笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パン教室『Tea Party』さま(2015.07.28)
- 紫陽花リースのレッスン☆(2014.06.21)
- 久々に大ダメージ…(2013.07.30)
- クリエーターズマーケット(2013.07.18)
- 関宿にオープン!カフェ・ウーノボーノさん(その2)(2013.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
むむむむ…NOMさんの「絶対美人」の寸止め写真ン…
やさしいオーラ全開…
隠せませんねぇ〜オーラは。(笑)
私は数年前まで、ワーゲンの「水冷式」全国の集会に行っていまして、
そこで、良くワーゲンバスの出店がありますけど、NOMさんは行ったこと
ありますか?
投稿: TAKA | 2013年7月19日 (金) 01時50分
こんにちは。こちらの方は初コメです。
いつもご登場はされていたのですが、初めてお目にかかりましたがやはり「匠」の雰囲気を持っている方ですね。
自分が5月に行った手作りアートマーケットもまさにそうでした。作品のセンスもそうですけど陳列や展示のセンスも持っている人は持っていると感じながら気が付けば欲しいものばかりで。
バスカフェの中にミニワーゲンは是非目立つところに置いて下さいね。そのうちミニワーゲンの周りにもいろいろとミニのイスや人を並べていってバスカフェの中にもうひとつのカフェを作るのもいいかもと想像してました。
ただこうやっていろんな方の作品を見て影響や刺激をもらって素敵なお店にしてくださいね。
投稿: yamataki | 2013年7月19日 (金) 06時01分
◎TAKAさん
こんばんは~^^
目に☆入りの寸止め写真(笑)、お褒めいただきありがとうございます!
ただ申し訳ないことに…これは私ではなく、友達の写真なんです~(^^;
もちろんとってもやさしい友達なんですが、撮影したのが私なので、更にやさしいオーラが出てしまったのかもしれませんね(笑)
TAKAさん、水冷式のワーゲンイベントに行かれてたんですか!
水冷式というと、比較的近年に作られた車になるのでしょうか?
実はまだワーゲンのイベントには行ったことがないんです(^^;
クラフト系のイベントやお寺の朝市のようなところでバスカフェを見させてもらっていますが、ワーゲン乗りの方たちが集まるイベントは楽しそうなのでぜひ行ってみたいんですけどね~♪
TAKAさんも昔ワーゲン乗りだったのですか?^^
◎yamatakiさん
こんばんは^^ 初コメありがとうございます!
そういわれれば、Sさん「匠」っぽいですね~^^
展示や陳列のセンスって、作品のセンスとはまた違った分野?になるのかなぁと思っていて、そのどっちも持っている方は羨ましい限りですよね(*^^*)
気付けば欲しいものばかりも分かります~。
夫が睨みを利かせていなければ、多分色々買いまくっていたと思います(笑)
ミニワーゲンで作るミニカフェ、いいですね~!
ぜひ少しずつそういうのを買い集めて、作っていけたらいいなぁと思います♪
皆さんからこうしてコメントいただくのも、とても刺激されますね☆
素敵なアイデアをありがとうございます(^o^)/
投稿: NOM | 2013年7月20日 (土) 23時06分
私はニュービートルでしたけど、水冷(昔のワーゲン)のイベントが毎年数回あるんです。富士でやったり…ワーゲンバスも何十台も集まるし、ワーゲンバスのカフェやお店も結構集まるんです。
関連のTシャツやおもちゃ、昔のポスターとか売られたり…。
その他、ワーゲンバス用のパーツなんかも豊富に出回ります。
是非、行かれたら“目から鱗”だと思います。
投稿: TAKA | 2013年7月22日 (月) 09時59分
ごめん間違えた。
昔のワーゲンは空冷水平対向4気筒OHVで
Type1と言われているものです。
水平を水冷と勘違いしてました。
投稿: TAKA | 2013年7月22日 (月) 14時37分
◎TAKAさん
こんばんは^^ ありがとうございます☆
空冷水平対向…というのが正式な言い方なんですね~。
空冷ワーゲンのイベント、ネットで行かれた方の画像なんかを見させてもらってても本当に楽しそうですもんね♪
ぜひ行ってみたいです^^
近々ありそうなイベントを調べてみますね~。
富士の方にもいつかは行ってみたいです☆
投稿: NOM | 2013年7月22日 (月) 20時06分
ワーゲンバス、気に入っていただけてよかったです!
というか、ビーチランバーさんがプレゼントされたんですけど(笑)
次回のクリマにも出展しようという気になっています。もしかしたら、またお会い出来るかもしれませんね。
投稿: jucon | 2013年7月23日 (火) 17時05分
◎juconさん
こんばんは~コメントありがとうございます!
ワーゲンバスもミニベンチも、かわいくてお気に入りです~♪
お店ができたら飾らせていただきますね^^
次回のクリマも出展されるかもしれないんですね!
ぜひまた会いに行きたいです^^
今度は作品もゆっくり見させていただきたいです☆
楽しみにしています~(^o^)/
投稿: NOM | 2013年7月23日 (火) 21時58分
こんばんは
クリエイターズマーケットって言葉初めて聞きました
なんせ、世間知らずなもので・・(*´v゚*)ゞ
名前どおり、手作り・ハンドメイドの商品なんですね。
あったかい感じの作品がいっぱいあるから、機会があったら行ってみたいなぁ~って思いました。
またいろんな情報を載せてくださいね(*^.^*)
投稿: まどまど | 2013年7月24日 (水) 21時15分
◎まどまどさん
こんばんは☆
コメントありがとうございますヽ(´▽`*)/
クリエータズマーケットは、中部地区最大級のアート&デザイン&手作りのイベントらしいです。
Beach Lumberさんやjuconさんのような木工インテリア系や、ファッション系、アート・イラスト系、雑貨系など、色んな手作りがありました☆
次の開催は冬のようです。
もし名古屋の方へ来られる機会があり、タイミングが合えば、ぜひ^^
1日いても飽きずに楽しめると思いますよ♪
その時は喜んでご案内いたしますので言ってくださいね~( ^ω^ )/
投稿: NOM | 2013年7月25日 (木) 21時43分