« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月30日 (土)

早くも…

このところ、日々寒さが増してきていますね~。
皆さま風邪などひいたりしていませんか?

明日からはもう12月ですし…って、早い!もう?!
1年のあっという間なこと…って、毎年言っている気がしますが
きっと、これまたあっという間に年が明けてしまうんでしょうね


さて、11/24のハウジングセンターさまは、とても穏やかなお天気の中、のんびりムードで過ごさせていただきました。

Pb241921s

座って寛いでいるのはお客様ではなくて、スタッフのはずの母です(笑)
ハッチのところで半分居眠りしているのも、スタッフのはずの夫ですね。
これくらいのんびりした日でした


Pb241922s

こちらのリースは、プレオープンの時に来てくれた同級生のYちゃんが、前回のマルシェ・アントムサイドさまにも来てくれて、プレゼントしてくれました!
バスの雰囲気に合わせてドライで作ってくれて、チョー私好み
再びのご来店だけで嬉しかったのに、こんな嬉しいものをありがとう~♪
さっそく飾らしてもらってます☆


Pb241919s

飾らしてもらっているといえば、「Beach Lumber」さんがプレゼントしてくださった「jucon」さん作の木製ワーゲンバスも飾らせていただいてますよ~
Beach Lumberさんの作品とコラボで!

カメラセンスがないため、オシャレに撮影できなかったんですが…。
しかも、カプチーノを逆向きに作ってしまって、カップの継ぎ目が見えちゃってるし

☆★☆★☆★☆★☆

さてさて、明日12/1(日)は、
10:00~16:00
桑名ハウジングセンター さま にて、出店させていただきます。
明日はキョウリュウジャーショーがあるみたいですよ☆

タイトルの「早くも…」というのは、早くも12月ですねということもありますが、明日は再び、早くも「galette」さんのシフォンケーキが登場します!
すみませんが、フレンチトーストの販売はございません
galetteさんのシフォンケーキ、本当に美味しいんです☆
ご希望のお客様にはgaletteさんがお皿盛りもしてくれますので、ぜひ温かいカフェラテやカプチーノとご一緒にお召し上がりくださいね

☆★☆★☆★☆★☆

プロフィールを少し変更しました。
画像はとある素敵な方が作ってくれたものです☆

70_volkswagen_type_s

アートですよね~
Hさん、ありがとうございます!

| | コメント (2)

2013年11月21日 (木)

11/16 マルシェ・アントムサイドさま

11/16の「マルシェ・アントムサイド」さま は、風も穏やかで、とてもいいお天気でした
ホットドリンクの準備を多めにしていったのですが、気温も高くなり、アイスドリンクのご注文の方が多かったほどです。


Pb161915s

飲食ブースは、このオシャレなお店の前のスペースで出店させていただきました☆


Pb161911s

うちのお店から見た感じ。
テーブルセットなんかも用意してくださってあり、いい雰囲気です♪


Pb161909s

うちはお店の一番右端、駐車場に一番近い所に停めさせていただきました。
こんなふうに傍に緑があるのっていいですよね


Pb161913s

キッチンカーの方は他に、エアストリームの「IZUMI PINCHO(イズミ ピンチョ)」さん。
店名は、やはりあの大女優さんへのオマージュからなのでしょうか(笑)
センスありますよね~!

こちらで販売していらした「ピンチョペペロン麺」をいただきましたが、ガーリックが効いていてとっても美味しかったです
ただ、その後の接客の時にぷ~んとガーリック臭がしていたかもしれません
スタッフ全員がいただいてたので、もし「何このコーヒー屋、にんにく臭っっ!!」と思われたお客様がいらっしゃったら、どうもすみませんでした~


Pb161914s

そして、こちらは「On y va! cafe」 さん。
すっきりしていてかわいいミニラちゃんです☆
桑名ハウジングセンターさまでご挨拶以来、しかも早々に出店者としてご一緒できるなんて~♪

笑顔の素敵なご店主さんは、ナチュラルな服をオシャレに着こなしていらっしゃって、準備もテキパキ、営業もお一人でこなされて、片付けもテキパキ…!
ナチュラルかわいい雰囲気でお仕事もできるなんて、私とは全然違う~
なんて素敵な女性なんでしょう!
憧れてしまいます

ありがたいことにお互い忙しくしていて、なかなかゆっくりお話しができなかったのは残念でしたが、母が買いに行ってくれて「スモア」をゲットし、みんなでいただきました☆
軽くあぶったマシュマロとチョコが、ビスケットに挟まれていて、甘くてほんわかあったかい、冬にはホッとするような美味しいお菓子でした
コーヒーとも合うんだろうな~♪


Pb161917s

こちらは我らが「匠」、Beach Lumberさんのブース。
やっと、「同じイベントに出店する」という目標を叶えることができました

振り返れば、ちょうど1年前の秋に このマルシェ・アントムサイドさまに遊びに来て、Beach Lumberさんのブースを見て作品に一目惚れしたんです☆
その日はフライヤーをもらって帰り、うちでじっくりHPを見てたら、もう素敵な作品ばかりで!
まだワーゲンバスの内装に全く手をつけていない時でしたが、「これをカウンターのところに付けよう!これはここに置いて…♪」と妄想を爆発させて作品を購入させてもらったんでした(笑)
今思うと、詳細なサイズも分かっていなかったので、もしかしたら付けたり置いたりできなかったかもしれないのに、バスが完成してみたら、待っていたかのようにぴったり納まってくれて
や~さすが、Beach Lumberさんが作ってくれたバスに、Beach Lumberさんの作品が(サイズも雰囲気も)合わないわけがないですよね

今回も何か購入させてもらうぞ~♪と意気込んで行ったのですが、あまりゆっくり見させてもらう間もなく「注文入ったよ~」と母が呼びに来てしまいました
残念~!
他にも雑貨ブースのお店を色々見に行きたかったのですが、全くどこも見れず完敗でした。
それだけお客様に来ていただけたということは嬉しいことなんですけどね…


そして、今回フレンチトーストができなかったため、galette さんにお願いしてシフォンケーキを販売させていただきました。

Pb161907s

お皿盛りはこんな感じで、お好きなソースやジャムを選んでいただきましたよ☆
「きび砂糖」と「抹茶」の2種類でしたが、どちらもご好評いただき完売でした

いや~galetteさんのシフォンケーキ、本当に美味しいんです!
しっとりしているのにふわふわで、優しい甘みや抹茶の香りが口の中に広がって…
どうやったらこんな風にできあがるんだろう??
お皿盛りで召し上がってくれたお客様が、「美味しかったので友達のお土産にまた買いに来ました!」と来てくださったりもしたのですが、その時にはもう完売で…すみませんでした

CAFE f.t.では普段フレンチトーストを販売していますが、また時々シフォンケーキの販売もさせていただくかもしれません♪
その時はまたブログでお知らせさせていただきますね~


遊びに来ていた時から、雰囲気がとても好きで楽しませてもらっていたマルシェ・アントムサイドさま。
ジーンズショップのアントムサイドさんとしてもジーンズや靴を購入したり、今sot roomsとして雑貨を販売しているお店がカフェだった頃も、オシャレな雰囲気がいいな~と思っていました。
Beach Lumberさんに出会った場所でもありますし、個人的に思い入れのあるイベントでしたので、参加させていただけて本当に嬉しく、楽しかったです

ご来店下さった皆さま、一緒に出店させていただいた皆さま、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました!


★次回のCAFE f.t.の出店は、

11/24(日) 10:00~16:00
桑名ハウジングセンター さま  です。

お天気いいみたいだし、プリキュアちゃん達のリベンジが見られそうで楽しみです♪


:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

「On y va!cafe(オニヴァカフェ)」さん をリンクさせていただきました
(本当はcafeのeの上に記号がつくのですが、出し方が分からずにすみません

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

| | コメント (4)

2013年11月15日 (金)

11/16(土)マルシェ・アントムサイドさま&秋冬メニュー

明日11/16(土)は 「マルシェ・アントムサイド」さま にて出店させていただきます。
お天気もよさそうですし、私たちにとっての“匠”こと Beach Lumber さんや、桑名ハウジングセンターさまでご挨拶させていただいた、“三重県でご活躍の女性オーナー移動カフェの先輩”(長い)である On y va!cafe(オニヴァカフェ)さん も初のご一緒の予定なので楽しみです

さて実は、販売物の内容で一つ訂正があります
マルシェ・アントムサイド」さま のブログでは、「エスプレッソとフレンチトーストの販売」とご紹介いただいているのですが、明日は人員的な都合で、どうしてもフレンチトーストの販売ができません。
もし楽しみにして下さっていた方がおられましたら、本当にすみません
その代り、いつもお世話になっている galette(ガレット)さんのシフォンケーキ(きび砂糖 / 抹茶 の2種類)を8個ずつの限定数で販売させていただきます
もちろん、いつもの美味しいビスコッティもありますよ♪
シフォンケーキはご希望あれば、galetteさんがその場でデコレーションしてお皿盛りにしてくれます☆
素朴な甘さのふわふわシフォンケーキは、きっとコーヒーとも相性バッチリだと思いますので、ぜひお試しくださいね

そんな中、CAFE f.t.のドリンクメニューも、少しずつ秋冬仕様になっています。
寒くなると、「カプチーノ」や「カフェ・ラテ」のご注文が増えてきますが、甘いドリンクがお好きな方なら、定番の「キャラメル・ラテ」以外に「ハニー・ラテ」や「メープル・ラテ」はいかがでしょうか?
はちみつやメープルシロップの優しい甘さが、寒い時期にはホッとする美味しさですよ

Pb061892s

こちらは「ハニー・ラテ」。
ホイップとはちみつのところがチョ~美味しくて、密かに私のオススメです

もう一つ、こちらも定番の「カフェ・モカ」ですが、チョコレートソース以外にヘーゼルナッツのシロップも入っていますので、ジャンドゥーヤのような風味に仕上がっています。

Pb081895s

ちなみに「カフェ・ホワイトモカ」は、ホワイトチョコソースで作る、寒い時期にはなぜか飲みたくなる甘~いドリンク☆
ビスコッティなどのシンプルで味わいあるお菓子に合わせると、幸せなおやつの時間を過ごせると思いますよ~

そして、コーヒーは苦手だけど、甘いドリンクを飲みたいという方には、「ロイヤルミルクティー」や「フレーバー・ミルク」がおすすめです。
「ロイヤルミルクティー」は何度も作り方を考え直して試作を繰り返し、茶葉を倍増したりお湯の温度やミルクの量を調整したりで、やっと納得がいくものを作れるようになりました。
今思うと、オープン直後にご注文いただいたお客様には、未完成のものをお出しすることになってしまい、本当にすみませんでした
現在は、紅茶の香りやコクを残したリッチなミルクティーをお出しできるようになったかな、と思いますので、よろしければお試しくださいませ

Pb051886s

色とかが分かりやすいように、耐熱ガラスのカップに入れていますが、お店では紙コップになってしまうのが残念…
基本はお砂糖を入れてお好みの甘さで召し上がっていただくのですが、ご希望があれば、ここにはちみつ・メープルシロップ・キャラメルソースなどを加えることもできますので(無料です!)、いつでもお声をかけてくださいね☆

「フレーバー・ミルク」は、ミルクとジャムで作るドリンクで、スチームミルクがふわとろです☆
定番はやっぱりストロベリージャムで作る「いちごミルク」でしょうか。
オレンジ・ブルーベリーもありますので、お好きなフレーバーをお選びください。
コーヒーが苦手なお子様にもいかがでしょうか?


2013_11_ad

2013_9_ad_map

それでは、明日、10:00~16:00です。
お待ちしています♪

| | コメント (2)

2013年11月10日 (日)

11/3 ねこマルシェさま

11/3のねこマルシェさまはお天気が心配でしたが、開催時間中に雨が降ることはなく(途中少し晴れ間も見えて、気温も高めでした)、片付け終わり頃からポツポツ…という絶妙なタイミングで持ちこたえてくれました☆
紅葉には少し早かったですが、素敵なロケーション、癒される音楽、魅力的な出店者さま…という雰囲気の中、とてもいい時間が流れていました。
第1回目のイベントでしたが、たくさんのお客様にも来ていただき、これから更に素敵なマルシェになっていくのではないかと思います

さて、たくさんのお客様に利用していただき嬉しい限りでしたが、うちの反省としては、やはり提供に時間がかかってしまう事…
本当に、大変お待たせしてすみませんでした
一杯ずつ豆から挽いてエスプレッソを抽出しているので、ある程度お時間をいただかなくてはならないのは確かですが、美味しさなどのクオリティを保ちつつ、作業の色々なところでもう少し時間を短縮できないかとまだまだ試行錯誤中です。
一歩一歩しか進めませんが、頑張っていきたいと思います。

あとはあれですね。
食べたい物や買いたい物は、チャンスを逃さず早め早めに買いに行くことがマルシェでは大事だということを学びました。
色々と食べ損ね・買い損ねをしてしまいました
(忙しくなる前に、他の出店者さまのブースを全部廻っておくんだった~~

あれこれ反省はしつつも、とっても楽しい1日でした♪
ねこマルシェスタッフの皆様、お誘いいただいて本当にありがとうございました!
また次回を楽しみにしています


Pb031870s

Pb031866s

Pb031871s

| | コメント (4)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »