パン教室『Tea Party』さま
ずいぶん前のものから最近のものまで、保存されていたプライベートの色々な画像。
たまにはお披露目ということで…☆
お時間あったらご覧ください。
【 『~手作りパン自宅サロン教室~ Tea Party 』さまでのパン教室 】
★3月の教室
桑名市内でパン教室をされている『Tea Party』さま。
galetteのMちゃんに誘ってもらって行ってきました^^
ご自宅とは思えない素晴らしい空間。
先生が全て、テーブルコーディネートもされています☆
ウェルカムドリンクとプチスイーツ。
パン作りの前にまずは軽いトークタイムから。
フラワーアレンジも先生が!
多才ですね~☆
粉や材料などは、あらかじめ先生が量って準備してくださっていました。
説明を聞いて、すぐに作り始めます。
焼いている間にも手作りスイーツが♪
この日は桜のジュレがのったババロア。
美味しかった~^^
ドリンクは紅茶、コーヒーなどから好きなものを選べます。
この日のパンは『セサミブラン』。
ごまがたっぷり!香ばしい仕上がり☆
笑顔の素敵なO先生(^o^)
美味しいものをいただいて、楽しくおしゃべりしながら、パンも習えて、
なんて素敵なひと時♪
翌日、持ち帰ったパンでサンドイッチを作りました。
鶏ハムと人参のラペサンド。
★6月の教室
6月、久しぶりにお邪魔しました。
紫陽花やブルーのコーディネートが素敵です☆
3月の時とは全然違う雰囲気。
今回のウェルカムドリンクは驚きでした!
最初の色はこれ。
これもドリンクにしては、なかなか『おっ?』と思う色合いですが…
順番に画像を見ていってください。
↓↓↓
レモンが入ったシロップ?だったと思うのですが、これを先生が入れると…
ほら!
徐々に色がブルーからピンクに!
まるで紫陽花を思わせるような、季節にぴったりのドリンクで目から楽しませていただきました♪
お味も甘酸っぱくて美味しかったですよ~^^
…ただね、名前を忘れてしまいました;
ちゃんと聞いたのにな~。
さて、焼いている間はまたまたティータイム♪
今月のプチスイーツは、『トマトのヨーグルトフローズンアイス』でした。
上にのっているのは先生お手製の甘いトマトなんですが、ヨーグルトアイスのシャリシャリした食感とも合っていて、とっても美味しかったです!
見た目もきれいで涼しげですよね~☆
この日はけっこう暑くなったので、ドリンクはアイスティーをいただきました。
そして、次回のレッスンに作れるパンを一足お先にいただきました!
『じゃがいものフォカッチャ』だったと思うのですが、塩味がちょうどよく、ふわふわで美味しい~(^o^)
これはぜひまた習いたいです!
そして本日のパン『カマンベールノア』が焼きあがりました♪
予約時に3種類のパンから選べて、悩んだ末のこのパン。
くるみが入っていて、カリッとした食感がクセになる味でした^^
さてさて、なかなか自宅パン教室で、こんなサロン風な演出や本格的なティータイムを楽しめるところは少ないのではないでしょうか?
習うパンが美味しくてバリエーションに富んでいるのはもちろん、O先生はお美しいのに気さくな話しやすい方なので、この雰囲気とあいまって、生徒さんが何度もリピートしてしまう気持ちが分かります。
レッスンの詳しい内容は、こちら
手作りパン自宅サロン教室『Tea Party』さまのご案内(改訂版)
お近くでご興味のある方は、ぜひ一度レッスンを受けにいってみられてはいかがでしょうか?
8月はうちと同じでお休みされるそうですが、9月からまた毎週月曜日の午前と午後の部で予約が始まると思います。
私もまた9月に行けたらな~^^
と。まだ色々画像あったんですが、今回はここまでに。
CAFE f.t.夏休みの間、しばらくは昔の画像UP期間になるかもしれませんが、よろしければお付き合いくださいませ(*^^*)
最近のコメント